229392 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*愛する家族の為に…ビタミン愛!~*

南瓜(パンプキン)

http://blog.livedoor.jp/pumpkin4/より

■かぼちゃのニョッキ カマンベールソース

かぼちゃを練り込んだ黄色いニョッキはほんのり甘く、
カマンベールの苦みがアクセントのソースととも相性抜群。
お気に入りのワインと一緒にどうぞ

【材料】(2人分)

かぼちゃ 160g(1/6個)
強力粉 20g
薄力粉 20g
塩 少々
卵黄 1/2個
ナツメグ 少々

熱湯 1リットル
塩 大さじ2
オリーブ油 小さじ1/2

カマンベール 50g
牛乳 50cc
生クリーム 50g
塩 少々
粗挽き黒こしょう 少々
パセリ 2g


【作り方】

1 かぼちゃはタネとワタを除いて切り、耐熱容器に入れラップし、
電子レンジで加熱(500w3分~)。裏ごしする。
2 1)に粉類をふるい入れ、粉っぽさが残るくらいまで混ぜ、
卵黄・塩・ナツメグを加えて混ぜる。ある程度まとまったら、
台で生地をまとめる。
3 2)を半分にし、1個を直径2cm×長さ14cmの棒状に伸ばし、
成形する。ソースのタイミングをみて茹でる(浮いてから約2分)。
4 鍋に牛乳・カマンベールを入れて火にかけ溶けたら、
塩・粗挽き黒こしょうで味を調え、生クリームを加える。
3)を加えからめる。
5 皿に盛りつけ、パセリのみじん切りを散らす。


■栗原はるみさんのパンプキンアイスクリーム

洋風にも和風にもエスニックにもなるのがかぼちゃのデザートの
嬉しいところ。まとめてかぼちゃをマッシュして冷凍しておけば、
市販のアイスクリームとゆであずきを使っておしゃれな
和スイーツが簡単にできます。


【材料】(作りやすい分量)

かぼちゃのマッシュ・バニラアイスクリーム・ゆであずき 各適宜


【作り方】

1 アイスクリームは冷凍庫から出し、室温でやわらかくする。
2 ボウルに1)とかぼちゃのマッシュを同量入れ、均一に混ぜ合わせる。
3 クッキングペーパーを敷いたパウンド型に、
2)を入れて冷やし固め、切り分けてゆであずきをのせる。



■堀江ひろ子さんの電子レンジで簡単!美味しい!かぼちゃのグラタン

あらかじめ食べられるくらいまで電子レンジで加熱したかぼちゃで
作る簡単グラタン。
ミートソースの缶詰とチーズがあれば、できてしまいます。

【材料】(4人分)

電子レンジで加熱したかぼちゃ 400g
ミートソース(缶詰) 1缶
ピザ用チーズ 80g



【作り方】

1 電子レンジでかぼちゃを加熱し、冷ましてから1cm幅の
くし切りにする。
  >>電子レンジを使ったかぼちゃの加熱方法
2 グランタン皿にミートソースを薄く敷き、かぼちゃを並べ、
残りのミートソース、ピザ用チーズをかける。
3 オーブントースターで10分ほど焼いて完成。




■堀江ひろ子さんの電子レンジで簡単!
美味しい!かぼちゃのポタージュ

あらかじめ電子レンジで食べられるくらいまで柔らかく
加熱しておいたかぼちゃがあれば、かぼちゃのポタージュスープに
展開することができます。
よくかぼちゃのスープを作る方もいらっしゃると思いますが、
堀江ひろ子さんが提案するかぼちゃのポタージュは、
トマト入りトマトの酸味でスッキリしたかぼちゃのスープになります。

【材料】(4人分)

電子レンジで加熱したかぼちゃ 400g
タマネギ 1/2個
トマト 1/2個
牛乳 500cc
コンソメスープの素 1個
バター 大さじ1
塩 少々
コショウ 少々

【作り方】

1 電子レンジでかぼちゃを加熱し、タマネギは繊維に対して直角に
スライスする。
  >>電子レンジでかぼちゃの加熱方法
2 耐熱容器にタマネギとバターを入れ、ラップをせずに、
電子レンジ(600w)で3分加熱する。
3 2)の中に、かぼちゃ、種をとったトマト、コンソメスープの素を
加え、ふたをして電子レンジ(600w)で5分加熱する。
4 温まってはがれやすくなっているトマトの皮を取り出してから、
半量の牛乳を加えてミキサーにかける。
5 ミキサーにかけて滑らかにしたあと、鍋に移して火にかける。
   この時、先ほどの残りの牛乳で、ミキサーに残ったペーストを
すべて洗い流し、鍋に入れる。ミキサーに、かぼちゃペーストが
残ってしまわず、無駄がありません。
6 塩、コショウで味を調えて、完成。
   さらりと仕上げたいときは、牛乳を足しましょう。

■村田裕子さんのかぼちゃのカレーレンジそぼろ

電子レンジを使ったかぼちゃの簡単そぼろ煮。

【材料】

かぼちゃ 1/6個(約330g)
A カレールー 30g
 鶏ひき肉 50g
 水 1/2カップ
 おろししょうが 1/2かけ分
 しょうゆ、みりん 各大さじ1


【作り方】

1 かぼちゃは種とワタをとって1cm厚さのくし型切りにする。
Aのカレールーは刻む。
2 耐熱容器にAを入れて混ぜ、かぼちゃを加えて軽く混ぜる。
ラップをして電子レンジで6分加熱。取り出して混ぜ、
再びラップをして6~7分加熱する。


■アウトドアの達人 木村 東吉さん の坊ちゃんかぼちゃの丸焼き

バーベキューをはじめアウトドア料理は豪快簡単そしてなにより旨い
そんなアウトドア料理の良さを家庭でも楽しむ方法をご紹介します。

アウトドアでかぼちゃの丸焼きを作ると、ダッチオーブンを使って
じっくり蒸し焼きにしますが、アウトドア料理の知恵を家庭で生かすと・・・

かぼちゃの丸焼きを家庭でとろーりさせて、調理時間を1/3に
する方法がありました。

坊ちゃんかぼちゃを電子レンジで蒸してから、オーブンで焼きます。

【材料】(2人分)

坊ちゃんかぼちゃ 2個
蜂蜜 大さじ2
バター 大さじ2
シナモン 小さじ2


【作り方】

1 坊ちゃんかぼちゃのヘタの部分を切り落とし、種とワタをとる。
2 ラップをして電子レンジでチン(500W/10分)
3 バター、蜂蜜、シナモンを入れて、ヘタの部分をふたをして
オーブンで焼く。(200℃/10分)

■小田真規子さんの野菜のチーズ焼き

溶けた粉チーズがパリッと美味しい。
かぼちゃ以外にも、じゃがいも、ジャンボピーマンでも
ビールのおつまみにもぴったり。10分であっという間にできます。

【材料】(2人分)

かぼちゃ 150g
ピーマン 1個
粉チーズ 大さじ6~7
チリパウダー 少々
●塩、こしょう


【作り方】

1 かぼちゃは種とワタをとり、1cm厚さのくし形に切る。
ピーマンはヘタと種を取り、4つに切る。
2 直径25cmの耐熱皿の中央にピーマン、外側にかぼちゃを
重ならないように並べる。
3 粉チーズを全体にふり、チリパウダー、塩・こしょう
各少々をふって、ラップをしないで、電子レンジ(600W)に
5分間かける。




© Rakuten Group, Inc.